こんばんわ『やっすん』です。ずっと雨が続いていた中で昨日、今日と見事に青空が広がり
ちょっと汗ばむくらいの秋晴れでした。
が!
また台風がくるみたいで、先週同様週末の天候は荒れ模様らしいですね(-_-;)
そんな雨続きのとある一日に宿泊施設の一室にお仕事に行ってきました。
なにやら部屋でお子ちゃまがお漏らしをしたとのこと。子どもですからお漏らしも想定内のはず(^-^)
で、お漏らしをされた周辺に抗菌・消臭剤を散布。

その後室内空間をアルコール製剤にて殺菌。

これにて殺菌・消毒・消臭作業完了です。
今回は室内でしたが、たとえば天井裏や床下で害獣が生息して臭いがしたり、菌が気になったり。
又、これからの季節問題となるノロウイルス等にも殺菌作業は効果があります。
安全で衛生的な生活のためにも一度ご思案されてはいかがでしょうか?
『やっすん』
今日は防鳥対策で、剣山を設置しました。

カラスやハトに効果的です!!
さらに小さいサイズの鳥を対象とするなら、間隔を狭めて使えますので
私の一押しです!!
大辻
みなさんこんばんは『やっすん』です。
秋晴れ!って日がなかなかないですね~雨が続いてしかも台風も近づいているという今日この頃。
気温も低くなり「ハチ駆除の依頼もめっきり減りましたなぁ~」と思っていた矢先に入ってきたスズメバチ駆除依頼!
はりきって、やる気満々で行ってきました。

この時期にしては小さい巣やな。ってのが第一印象。
それと同時に違和感があったんですが‥

巣に近づいて違和感は的中。
なぜなら巣の中身は空っぽ~
ようするに古い巣だったわけであります。
古巣ってことはハチの危険がないってことで安全ではありますが‥
拍子抜けではありますな(-_-;)
最近天候不良&気温低下でハチの活動も活発ではないですが、
秋になったとはいえスズメバチはまだ活動時期で天気がいい日は再び動き出しますので油断はなさらずに!
『やっすん』
みなさんこんばんは『やっすん』です。気温も下がり秋ですね、てなことを言ってるとあっという間に寒くなるんでしょうね~
今年はたくさんのハチの駆除に行ってまいりました。一番多かったのがスズメバチ、続いてアシナガバチ、そしてオオスズメバチ、そして滅多に依頼のないミツバチまでも。

ちなみのこれなんだかわかりますか?一般家庭の軒下にできていたんですが‥

ちなみに上の黒っぽいのがなくなった状態がこれです。
お分かりになった方も多いのでは?
実はこれ、ミツバチの巣なんです。ちなみに上の画像は巣に群がるミツバチです。
薬剤で成虫を駆除してむき出しになった巣、黄色っぽく見えるのは蜜です、しかも天然ものの!
滅多に見ることのできない天然もののミツバチの巣。いい勉強になりました。
ただミツバチ駆除、巣の除去後の清掃、片付けは大変でした(-_-;)
が、来週、もっと大変な天井裏のスズメバチ駆除が待っていますので、ワクワクです♪
『やっすん』