今日は京都市内のとあるマンションのねずみ駆除の依頼を受けて、調査に行って来ました。
ARC構造のマンションなので、基本的には害獣が侵入出来るような穴はないと思われがちですが、
外部面にエアコン配管の化粧カバーに隙間があり、その化粧カバーの間を通って天井裏へと侵入していました。
オーナー様も穴とかないと仰っていましたが、天井裏で音がするという事は侵入経路があるという事です。
見落としがちな所にある事が多いので、現地調査は基本無料でしておりますので、一度ご相談ください!
大辻
今日はアライグマの糞の清掃と消毒をしてきました。


糞の量が半端ないぐらいありました。

清掃、頑張りました!!

シャットノクサスを使って、天井裏をアルコールで充満させました。
むせ返る程、充満させました。
モデルは弊社のハード工事のメイン!葛原先生です。。。。
大辻
ハルカスに行ってきました♪

近くで見ると… たっ、高い!!
『晴るかす』= “ 晴れ晴れとさせる ”という意味の古語からついたそうです。
展望台に上りたかったけど3月中は予約制のため上れず(- – ; 。
次はぜったい、地上300メートルの景色を見るぞー☆
たまき
京都市内でねずみ対策で侵入経路封鎖をしてきました。



大屋根にある板金の隙間です。
大辻
今日は某工場のねずみ駆除に行きました。
天井裏に以前、仕掛けておいた暗視カメラにしっかりとねずみの動きが撮れていました!!
お客様にも、その場で映像を見てもらいました。
その映像の中には、毒餌と合わせた、甘い匂いのするビスケットの欠片を持って移動するねずみの姿もありました。
残念なのは、ここに動画を掲載する技術が僕にないことです。。。。
パソコンは苦手ですが、いつかここに動画を載せることが出来るように頑張ります!! 大辻
京都市内の某スーパーでねずみの駆除をしてきました。


この黒ずんでいるのが、ねずみが走った跡です。
結構な頻度で出入りしています。

締めておきました!! 大辻
作業を始める時間も遅かったですが・・
それなりに時間が かかり
終わると時間は21時近くに・・・
絶妙なタイミングで
某 居酒屋 店長 からのお誘いがッ””
絶品の海鮮で お酒を飲めました。
(はじめて食べた てっさ 焼きフグ は美味でした)


ごちそう様でした。幸ッ””
∞ 中 田 ∞
お世話になった お客様のご近所様から相談
侵入口を見つけてほしいとのこと
ネズミが走っている姿はイメージしにくいですが
楽々高い所まで登っていくモノです。
自宅周りを探す時は上も下も表も裏も探してみて下さい。
参った時は 協力しますので連絡下さい
参考までに

塩ビ管 登りー
コード 踏み込みー
隙間 突入ー
どんッ!!
∞ 中 田 ∞