05月30日京都 アリ駆除
京都市内の寺院庭園でクロアリの大量発生があり駆除施工に行って来ました。
庭に出てみると、クロアリの巣穴が何十箇所もありベイト剤塗布しました。
ベイト剤塗布後、クロアリが誘引されすぐに食べにきました。
1247
HOME > インフォメーション&ブログ > 2014 > 5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | 6月 » | |||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
京都市内の寺院庭園でクロアリの大量発生があり駆除施工に行って来ました。
庭に出てみると、クロアリの巣穴が何十箇所もありベイト剤塗布しました。
ベイト剤塗布後、クロアリが誘引されすぐに食べにきました。
1247
京都市内の工場にてタカラダニ駆除に行って来ました。
タカラダニは微小害虫の為、工場内の
侵入を防ぐため(商品混入対策)外壁、境界壁部に
薬剤施工しました。
タカラダニは刺す、噛むなど、直接の被害は無いですが、手で払ったり、履いたりすると潰れてしまい
赤いシミになる事があるので気をつけましょう。
1247
駅のホームにてミツバチ駆除
蜂が100匹・・いやっ1000匹 いやいやもっともっとの蜂の塊
もしくはパンチパーマ・・か・・
とにかく終電通過後
スタート!!
・・
・・ちなみにここはホームの下です
普段ぜったい入れない場所です・・
・・
なかなか見ることができない球ですが・・・
10分後
はいっ!!
ためらいゼロ!
作業終了 です。
今年はあと何回みることができるのだろう・・
見かけることがあれば連絡下さい
特に問題のない場所で見た時は
そっ と見守ってあげましょう。
∞ 中 田 ∞
城陽にてイタチ駆除
イタチ駆除で侵入口封鎖終了
終了して すぐ
片付けている時 視界に入るアシナガバチ
つい目で追ってしまい・・・
見つけてしまった。 極小の巣・・・
即効!!!
駆除完了
全開よりさらに小さかったです。 はい。
自宅周りで蜂を見つけたら 少し目で追ってやって下さい
巣まで導いてくれるかもしれません!
その時は家族代表で
お父さん・お兄ちゃん・・そしておじいちゃんも
がんばって下さい。はい。
お手上げの時はいつでも呼んで下さい。
応 援 し ま す !
∞ 中 田 ∞
宇治市にてアシナガバチの駆除へ
まだまだ巣を作りはじめた所なので小さいです。
気づくのが難しいくらい小さいです。
このぐらいなら男手あれば簡単に出来ますので、
早期発見で家族代表
お父さん・お兄ちゃん
がんばりましょう!!
お手上げの時はいつでも呼んでください!
∞ 中 田 ∞