11月29日 蜂 終 了 。
一日に何回 『寒い』 と言っているだろう・・
今シーズンもたくさんの蜂駆除依頼ありがとうございました。
常時 持っていた蜂防護服も車から降ろしました。
倉庫の棚で眠らせます。
敵が目覚める日まで・・・・
お疲れ様でした。
来シーズンもよろしくお願いします!
∞ 中 田 ∞
HOME > インフォメーション&ブログ > 2013 > 11月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | 12月 » | |||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
一日に何回 『寒い』 と言っているだろう・・
今シーズンもたくさんの蜂駆除依頼ありがとうございました。
常時 持っていた蜂防護服も車から降ろしました。
倉庫の棚で眠らせます。
敵が目覚める日まで・・・・
お疲れ様でした。
来シーズンもよろしくお願いします!
∞ 中 田 ∞
京都市伏見区
BARより鼠駆除依頼
*調査*
先ほどと同じく間接照明からの侵入により
厨房とカウンターで大暴れ・・・ ワイングラス2 割られたようでした。
この間接照明の下に大型TVがあるんですが、そこを通り上り下りしていたよう、、、
キレイなTVに足跡がしっかり残っていました。
間接照明は注意です!! ∞ 中 田 ∞
宇治市 飲食店よりネズミ駆除依頼
店内を走り回っている様子で、どこから入ってきているのかわからない
というわけで、調査へ!!
目線より下をさがしていたようで見つからなかったみたいです。
たしかに作業台の下を一瞬走る姿を見れば、下に侵入口があると思い込むでしょう。
が今回は完全に上でした。
間接照明です。
間接照明の光源周りはもちろん死角となります。
このケースは飲食店でよく見ます。
お気をつけください!! ∞ 中 田 ∞
皆様長らくお待たせしました。
『事後報告』完結編でございます『やっすん』です。
19:00現場について着替えてバトル開始。
朝確認できなかった巣への出入り口をまずは確認。防護服を装備しているから怖いものなしだぜ♪
出入り口発見!(わかりにくいですがハチが数匹かたまっているのが出入り口)
働き蜂が警戒して出てきてます。出入り口を発見したところでいざ殺虫!!
‥‥‥‥バトル中‥‥‥‥
‥‥‥‥バトル中‥‥‥‥
‥‥‥‥バトル中‥‥‥‥
‥‥30分後‥‥‥
なんとかハチを撃破
さぁ次は巣の撤去にはいる『team P.C.WILL』
‥‥‥‥穴掘り中‥‥‥‥
‥‥‥‥穴掘り中‥‥‥‥
‥‥‥‥穴掘り中‥‥‥‥
『はっけーん☆』
またまたわかりにくいですが、裂け目の中側が巣で、巣の頭です。
ここから慎重に
‥‥‥‥掘り掘り‥‥‥‥
‥‥‥‥掘り掘り‥‥‥‥
‥‥‥‥掘り掘り‥‥‥‥
『ちゃっちゃちゃーん☆』
出てきたるは、なんと6層の大きなオオスズメバチの巣。
なかなかお目にかかれるものじゃないんで何枚も写真撮ってます(笑)
作業中はさすがに『必死のパッチ』だったんで写真は撮れませんでした。
今年最後のハチ、楽しく作業できました。って言うたそばからうちのリーダーが昨日アシナガバチ駆除いっとるやないかい!
でもこれでほんまに今年最後のハチ駆除になったのではないでしょうか、来年まで害虫駆除として腕を磨いて、また来年ハチ駆除にお邪魔したいです♪
『やっすん』
まだまだ頑張っているアシナガバチ!
もう今年は終わりと思っていたのに依頼が来ました。
10カウントの死闘が始ま・・・完勝!!!
ありがとうございました。
今回こそ最後だろう
アシナガ!サヨナラ!また来年!
8 中 田 8
ポカポカ陽気の日曜日、皆さんいかがお過ごしですかな?
ワタクシ『やっすん』は京都市内までネズミ対策に行ってまいりました。
携帯ナビに住所を入れていざ出発。
…20分後、現場のすぐそばまで来たものの現場が見当たらず辺りをグルグル○○○3周ほど徘徊してようやく発見!時間は約束の10分前♫
ホッと一息つき、8尺脚立をかつぎいざ作業。
眼前に広がるはネズミのフン フン フン‥(黒くて長細いのがフンです)
「フンだらけやん(-_-;)」とボソッとつぶやき辺りを見回す。
ちょっとしたスペースをみつけてドクエサを設置。
餌の中身は我が社で様々なものを混ぜて秘密のスパイスを入れてます。
基本はこの作業の繰り返し。点検口を開け粘着トラップを回収し餌を設置。
ほかの点検口内の粘着トラップには捕まって息絶えてカピカピになったネズミがたくさんいましたが、さすがにその写真は載せれません(-_-;)
点検口除いて汚れた『やっすん』。帰ってシャワー浴びたいぞ!!
ではでは皆様残り少ない休日、ごゆるりと。
『やっすん』
午後からは南区へイタチ駆除へ~~~
こちらは侵入口ランキング上位ギリかなって所でした。
縁の下 ってか縁側のある家が減ってきているんですけどね・・・
新しい家で縁側があるなんてないでしょうし
これから減っていきます。 悲しいです。
いつまでも縁側があるのは磯野家(サザエさん)ぐらいでしょうネ。
お宅の縁の下は大丈夫でしょうか!?
カチカチャカチッと封鎖して完了!!
最近宇治からのイタチ駆除依頼がよく来ます。
この前行ったお客さんと番地違い、
多々あります。
それだけイタチが多いということでしょう。
狙われやすい侵入口ランキング上位にいつも入ってくるのが
通気口です。
あなたの家は大丈夫でしょうか。
カチッと新しくカバーをつけて問題解決です。
なんだか体が疲れている・・・(- -; 。
うーーっ、こういう時は・・・。
肉だーーっ!!
というわけで、スタミナ補給に焼肉屋さんへ。
ちょっといつもよりいいお肉を食べてみた。
脂がのりすぎてたくさん食べれなかった。
やっぱり、庶民にはふつーのお肉があっている。
『ほ ど ほ ど 。』がちょうどいい^^;
体力回復♪ たまき